ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
釣日誌代わりに投稿しようと思いますが、 つづくかな?

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2010年12月05日

冬の風物詩

今年もやってきました。

冬の風物詩

ヒイカ。

灯りをつけるとワラワラと寄って来ます。

そこへエギを投入。

しかしなぜか、エギにほとんど無反応。。。激渋。。。

今日はエギにもアタリハズレがあるようです。

あの手この手でアクションつけてなんとか20杯弱。

今年は何杯とれるかなぁ。。




  

Posted by yama2533 at 11:41Comments(2)エギング

2010年10月17日

竹野でシロイカ&アオリイカ

昨日、職場の船長さんと>゜))))彡 さんで兵庫県竹野のグランブルーにて
シロイカ釣へ言ってきました。





先々週、>゜))))彡さんが釣行した時はイカパラダイス!!だったと言う事。

綺麗な夕日を見ながら期待して出船。





シロイカ狙いで水深30mラインで探る

初めての釣り方で初めは勝手が分からない

そんな状況でしばらくして、「いつに間にか乗ってた」みたいな感じで1ハイ目ゲット

そのあともぽつぽつ。。

時々アオリイカも表層へ浮いてくる。

そこへエギをほうり込んでやるが反応はイマイチ

何とか数杯ゲット(もしかして今年初アオリ?)。

その後も少々うねりがあったのと、潮の流れが速すぎると言う事で苦戦。。。

終盤若干船酔い状態になりながら終了。





まぁ家で美味しく頂く分にはなったので良しとしましょう。

シロイカ刺身にして見ました。





アオリよりさっぱり?して感じでいくらでも食べれそうな感じです。





  

Posted by yama2533 at 13:17Comments(0)エギング

2009年12月05日

ヒイカ調査2

日曜日

夕暮れからスタート。

1時間ちょっとで何とか4ハイ。





エギを落とし込んでいるとなにやら魚がチェイス。

ワームに替えて落とし込むと即ヒット。

犯人はチビソイ君でした。





月曜日

新規ポイントでキャンプ用のランタンで照らしながら寄せるが

集まってくるのは小魚のみ

この日は撃沈。。。

火、水、とお休み。

木曜日

開始早々1ハイ出たきりあとが続かず。





諦めてワームに替えてもチビちゃんばかり。。





金曜日

新規開拓でちょっと遠征するが気配なしで撃沈。。

あまりいいこと無い1週間でした。

発電機で投光器で照らしてやっている人たちも

回遊待ちでかなり辛抱がいるようです。。


  

Posted by yama2533 at 02:52Comments(0)エギング

2009年11月29日

ヒイカ調査

最近ヒイカの声が聞こえ始めたので

先週1週間仕事帰りの1時間程度あちこち覗いていました。

月曜日

誰もいないポイントで10ハイゲット、





火曜日

雨のためよりみちお休み。

水曜日

同じ所で何とか2ハイ。

木曜日

違うポイントで3ハイ。




金曜日

残業後、疲れた体にムチ打ってなんとか3ハイ




土曜日

家族の目を盗んで出ましたがボ~ズ。。。

結局1週間貧果に終わりました。

まだまだ前哨戦だと思いますが、

爆発する日を期待してしばらく調査してみます。

  

Posted by yama2533 at 14:14Comments(0)エギング

2009年11月02日

ハイキング?

今日は予定していた行事がなくなったため、

尾鷲方面へエギン、いや。。ハイキングへ。。




こんなとこや、




こんなとこや、




こんなとこ歩いてきました。。。




一応、こんなんも持って歩きましたが役に立ちませんでした。。。

出迎えてくれたのは、




こいつだけ。。。

もう一分張り南下しようかと思いましたが雨が降ってきて撤収。

帰りには道中のスーパーでさんま寿司を購入。




ここのさんま寿司は安くてめちゃウマです。

ここ最近尾鷲方面へ行くと必ず買って帰ります。

まぁ~一言で言って。。。参りました!って感じでした



  

Posted by yama2533 at 00:19Comments(2)エギング

2009年06月17日

アオリイカの保存

実は先日のアオリイカ爆釣の次の日も出撃しましたが、

同じ時間帯で

同じポイントで

同じエギで

同じようなアクション


で挑みましたが、

反応なしで船中ボーズで撃沈してしまいました。ガーン

前日との違いを考えましたが、

潮の流れが前日と逆だったことと、

日が照っていた晴れことくらいだと思いますが。。。

こんなにも釣果に差が出るものなのでしょうか??

で、

釣ったアオリイカの丸焼きの保存ですが、

以下を絞めた後は100均で売っているジッパー付で

28cm×27cmのビニール袋に1回食べる量に分けて

冷凍庫に入れています。

ポイントは真水では洗わないことです。

真水に浸かると傷みが早くなります。

また、イカを絞めずに袋に入れると袋をかじられ、

穴があくことがあります。

1.5kg以上あると、解体しないとさすがに入らないと思いますが。。。






中身が何かわかりにくい写真になってしまいましたが、テヘッ

1kgのイカでこんな感じです。  


Posted by yama2533 at 01:03Comments(0)エギング

2009年06月14日

伊勢湾エギング

昨日、職場の船長さんのボートに同船させてもらい

沖のボートエギング、先週のリベンジをかけて出撃。

前日も船中5ハイ捕れたとの事。

最近自信喪失中なので、不安の中ポイント到着。

開始早々同船のTさんヒット!

しかし上がってきたのはなんと30オーバーのタケノコがエギに食ってきた。

その後またTさんヒット!

これはアオリ1.5kgクラスの良型。

羨ましく思いつつ、しばらくして自分もヒット!

何年ぶりかの重量感のある感触!





上がってきたのはこれまた1.5kgクラスの良型。

その後も2時間位の間に0.9kg~1.5kgを3杯追加。

船中8ハイとまずまずの釣果で終了。




春イカはボトムをじっくり攻めるイメージでしたが

意外とジャーク的なアクションに反応してきたように思います。

  


Posted by yama2533 at 15:09Comments(2)エギング

2009年06月13日

スランプ突入?

毎年この時期になると津方面でアオリが釣れると言う声が聞こえて来ますが、

今だ出会ったことがありません。

昨日は仕事が休みになったので覗きに

ポイントに付いたのは昼前でしたが、

平日と言うのに結構な人、人。

これも不況のせいでしょうか?

しかし、エギやっている人も無く、みんなキス狙い?





せっかく来たので恥ずかしながら一人エギをキャスト

数投もしないうちに根掛~!&ロスト~!

気を取り直して再びキャスト。

今度は新品のエギしかも、1投目から根掛~!&ロスト!!

ちょっと沖ではアマモがたくさん生えているようで、

意外と先までテトラが入っているようです。

なので、2~3回リフト&フォールしたら回収しないと

根掛&ロストになってしまうようです。

とりあえず夕方もう1回来て見ようと昼間の間に用事を済ませ、

近所でバス釣り。。

しかしこちらも見えているのに釣れない。。。。

そうこうしているといい時間に、

再びポイントへ、

今度は夕まずめ狙いか10人くらいエギンガーが、

少し期待して始めるが根掛りが怖くて攻め切れない感じ。。

結局反応なし。回りも釣れた様子なしなので終了。。。

あ~バスもイカも釣り方忘れたかな~?



  

Posted by yama2533 at 12:07Comments(0)エギング

2009年06月07日

今日も撃沈。。。

最近沖でアオリが釣れているという情報で

職場の船長さんのボート乗せていただきエギング出船。

あのエギが良いらしい、このエギが良かったという話を聞き

気合を入れて設備投資していきましたが。。。

今日は風速7m!何とかポイントに着くが

なかなかまともな釣りにならず

撃沈。。。

また、条件の良さそうなときにリベンジしたいです。




釣果画像が無いので設備投資画像でも。。。  

Posted by yama2533 at 13:54Comments(0)エギング

2009年05月31日

岸壁コウイカ

今朝はマゴチ狙いで入水してみようかと出発。

ポイントに着くと激しい雨。。。

白波も立っているので初心者には危険と判断し

コウイカの様子を見に移動。

雨のせいか人もまばら。

とりあえずしゃくって見る。

いつもながら退屈なつりやな~と思いつつもキャスト

すると、しゃくった瞬間ズドン!

と、いうほどはありませんが、竿に重みが。。

やっと今年1杯目が出ました。

その後1時間ほどまったりとした時間が過ぎたころ

2発目のズドン!!

その後また、まったりとした時間が過ぎ終了





今回はちょっと変わったエギで釣ってみました。

今年もこの時期の旬をゲットでき安心しました。

コウイカは気軽に出来ていいのですが、いまいち面白みに欠けます。

やはりアオリの方がいいな~と思いつつ、やってしまいますが。。。テヘッ


  

Posted by yama2533 at 13:27Comments(4)エギング