2010年04月11日
風裏
昨晩、テトラ帯ヘ。
しかし、うねりが強そうだったため
四日市湾内へ
ここは何が釣れているのか?
シーバス?
根魚?
まずはボンボンで根魚狙い。
しかし反応無し。
次に小型ミノーで探る。
わずかにあたるがなかなか乗らない。。
続いて匂系ピンテールワームでもイマイチ。。。
今日は若潮干潮前でダメかと思いつつ小移動。
ストラクチャーまわりにキャスト
するとやっと出ました。

17~18cmのメバル君。
いるのが確認できたので、あえてミノーで挑戦。
すると1キャスト数バイト。
なかなか乗らずイライラ。。。
あれこれ試しながらやっと勝利
。

その後ちょっとパターンを掴んでポツポツと
型は小さいですがフッキングさせるのについ夢中になってました。
しかし、うねりが強そうだったため
四日市湾内へ
ここは何が釣れているのか?
シーバス?
根魚?
まずはボンボンで根魚狙い。
しかし反応無し。
次に小型ミノーで探る。
わずかにあたるがなかなか乗らない。。
続いて匂系ピンテールワームでもイマイチ。。。
今日は若潮干潮前でダメかと思いつつ小移動。
ストラクチャーまわりにキャスト
するとやっと出ました。

17~18cmのメバル君。
いるのが確認できたので、あえてミノーで挑戦。
すると1キャスト数バイト。
なかなか乗らずイライラ。。。
あれこれ試しながらやっと勝利

その後ちょっとパターンを掴んでポツポツと
型は小さいですがフッキングさせるのについ夢中になってました。

2010年04月03日
ミノーでメバル
木曜の晩、嵐の前の静けさで風も無かったので
近所の堤防へよりみち。
しかしながらポイントは結構なうねりが。。。
せっかく来たので2インチワームでとりあえず開始。
表層をひいてくるとショートバイト。
ちびっ子のいたずらっぽい。
小型ミノーにチェンジ。
相変わらずショートバイト連発
そんな中、ようやく上がってきたのは
やはりチビメバル。

その後同サイズを数匹。
うねりも強くなり終了。
小さいと分かっていてもこれだけあたるとついついムキになってしまいます。
近所の堤防へよりみち。
しかしながらポイントは結構なうねりが。。。
せっかく来たので2インチワームでとりあえず開始。
表層をひいてくるとショートバイト。
ちびっ子のいたずらっぽい。
小型ミノーにチェンジ。
相変わらずショートバイト連発
そんな中、ようやく上がってきたのは
やはりチビメバル。
その後同サイズを数匹。
うねりも強くなり終了。
小さいと分かっていてもこれだけあたるとついついムキになってしまいます。

2010年03月09日
戻りメバル
前回四日市周辺でメバルがボチボチ釣れたので
近所の堤防でもメバルが帰ってきていないか
今晩風も穏やか明日から雨という事で
1時間限定よりみち。
ポイントは、ほかに人も無く貸切。
最近は何も釣れないのか?
前日までの雨のせいか潮もかなり濁り気味。
あまり釣れそうな気がしない。。。
ミノー、ボンボンとキャストするがあたりなし。
早々に諦め1gジグヘッドにべビサーをキャスト。
今日のタックル8.3フィートフィネッツァ トレンタ30。
前回15gのバイブレーションでも比較的楽にキャストできたが、
今回1gジグヘッドでもしっかりキャストできた。
しかもちゃんと1gのテンションを感じることが出来る。
なかなか理想的なおかっぱりマルチロッドです。
そして、1投目からヒット。
アタリは激しいが軽い。。。
出てきたのはチビメバル。
その後アタリがあるもののなかなか乗らず
おそらくチビと分かっていてもついついムキになってしまう。
カラーを変えて見たり、ワームの長さを変えて見たり。。
結局あっという間に1時間経過で4匹のチビメバル。。。

もう少し大きいとねぇ~。。。
近所の堤防でもメバルが帰ってきていないか
今晩風も穏やか明日から雨という事で
1時間限定よりみち。
ポイントは、ほかに人も無く貸切。
最近は何も釣れないのか?
前日までの雨のせいか潮もかなり濁り気味。
あまり釣れそうな気がしない。。。
ミノー、ボンボンとキャストするがあたりなし。
早々に諦め1gジグヘッドにべビサーをキャスト。
今日のタックル8.3フィートフィネッツァ トレンタ30。
前回15gのバイブレーションでも比較的楽にキャストできたが、
今回1gジグヘッドでもしっかりキャストできた。
しかもちゃんと1gのテンションを感じることが出来る。
なかなか理想的なおかっぱりマルチロッドです。
そして、1投目からヒット。
アタリは激しいが軽い。。。
出てきたのはチビメバル。
その後アタリがあるもののなかなか乗らず
おそらくチビと分かっていてもついついムキになってしまう。
カラーを変えて見たり、ワームの長さを変えて見たり。。
結局あっという間に1時間経過で4匹のチビメバル。。。
もう少し大きいとねぇ~。。。

2009年12月19日
極寒の中。
寒い日が続きます。
しばらく忙しい日が続きよりみち出きない間に
ヒイカも終わってしまったかな?
ちょっと時間が出来たので近所にプチよりみち。
しかしかなりの寒さ。。。
ヒイカを探るが反応なし。早々にメバルワームにチェンジ
コチラもイマイチ。チビメバルが1つ。
そんな中、相変わらず元気なのは25cmまでのチーバス。
こんな時期でもまだいるのか。。。

寒すぎて1時間弱で撤収しました。
しばらく忙しい日が続きよりみち出きない間に
ヒイカも終わってしまったかな?
ちょっと時間が出来たので近所にプチよりみち。
しかしかなりの寒さ。。。
ヒイカを探るが反応なし。早々にメバルワームにチェンジ
コチラもイマイチ。チビメバルが1つ。
そんな中、相変わらず元気なのは25cmまでのチーバス。
こんな時期でもまだいるのか。。。
寒すぎて1時間弱で撤収しました。
2009年11月18日
一瞬のジアイ?
昨晩雨が上がり
風が吹き始めるまでのわずかな時間を狙って
近所へよりみち。
アジに未練を残しながら探るがもうどこかへ行った様。
代わりにメバルが出迎えてくれました
20cmあるかないか位のサイズが2匹立て続けに
計ってみると微妙に20cmに足らず。。
その後はチビメバル、チーバス、ムラソイの連発の後
あたりは無くなり冷たい風が吹いてくる
寒い中、防寒着も無い中、一時間が限界で終了。

わずか30分ジアイ?でした。
風が吹き始めるまでのわずかな時間を狙って
近所へよりみち。
アジに未練を残しながら探るがもうどこかへ行った様。
代わりにメバルが出迎えてくれました
20cmあるかないか位のサイズが2匹立て続けに
計ってみると微妙に20cmに足らず。。
その後はチビメバル、チーバス、ムラソイの連発の後
あたりは無くなり冷たい風が吹いてくる
寒い中、防寒着も無い中、一時間が限界で終了。
わずか30分ジアイ?でした。
2009年11月15日
今夜はメバル
前回のアジの数では家族に行渡らないため
更なるアジを求めて出撃。
現場は雨のせいか濁り気味でやや強い風。
条件的にはよろしくないが、数投でヒット。

上がってきたのは18cmのメバル。
アジはいないのか?
それから
チビメバル
チビメバル。
チビメバル。
そして、シルバーに輝く魚が。。と思ったら
チーバス。
さらに
チビメバル
チーバス
チビメバル
でタイムリミット。
結局アジとは出会えず。チビばかりでした。。
更なるアジを求めて出撃。
現場は雨のせいか濁り気味でやや強い風。
条件的にはよろしくないが、数投でヒット。
上がってきたのは18cmのメバル。
アジはいないのか?
それから
チビメバル
チビメバル。
チビメバル。
そして、シルバーに輝く魚が。。と思ったら
チーバス。
さらに
チビメバル
チーバス
チビメバル
でタイムリミット。
結局アジとは出会えず。チビばかりでした。。
2009年11月13日
アジング&メバリング!
今日も風の無い穏やかの晩。
明日からまた雨と言うことでとりあえず行っとこうと言うことでよりみち
ポイント到着。
今日はなぜが誰もいない。
潮を見ると若潮。。。
しかも雨上がりのにごり。。。
そりゃ~人も少ないか~。
多少うねりがある。
今日はサブロッド?の宵姫久々の登板。
1gのジグヘッドのみで勝負。
しばらくしてプルプルアタリ。
なかなか乗らない。。と思っていたらヒット!
大して重くないいつものチーバスか?
ん?

アジやん!
てことは今日はアジング?
その後、数投でまたヒット。
今度は茶色。
ん?

メバルやん!
てことは今日はメバリング?
その後も交互に釣れ続く。
しかし30分程度でジアイ終了。。
結局、1時間半ほどでアジ3匹メバル7匹チーバス3匹
潮周りがよければもっと釣果は伸びそう。
いよいよ開幕ですかね~。
明日からまた雨と言うことでとりあえず行っとこうと言うことでよりみち
ポイント到着。
今日はなぜが誰もいない。
潮を見ると若潮。。。
しかも雨上がりのにごり。。。
そりゃ~人も少ないか~。
多少うねりがある。
今日はサブロッド?の宵姫久々の登板。
1gのジグヘッドのみで勝負。
しばらくしてプルプルアタリ。
なかなか乗らない。。と思っていたらヒット!
大して重くないいつものチーバスか?
ん?

アジやん!
てことは今日はアジング?
その後、数投でまたヒット。
今度は茶色。
ん?
メバルやん!
てことは今日はメバリング?
その後も交互に釣れ続く。
しかし30分程度でジアイ終了。。
結局、1時間半ほどでアジ3匹メバル7匹チーバス3匹
潮周りがよければもっと釣果は伸びそう。
いよいよ開幕ですかね~。
2009年03月31日
近所でミノー
週末、鳥羽方面でミノーでメバルが釣れたので、
近所でも通用するか試しにテトラ帯へ。
はじめのポイントは風が強く釣りにならず風裏へ。
早速、アクエリアスAQ40をキャスト。
数投してヒット!
おっ、ここでも通用するやん~
と思いつつ寄せてくると足元でバラシ
セイゴかメバルか?
その後は反応なし。
いつものべビサーに変えるといつものムラソイがポツポツ。

そのうち大きなアタリ。
そのそのまま根にもぐられ、強引に引くとラインブレイク!
PEの切れ目が縁の切れ目で本日終了。
やはりこの近所でもミノーでメバルの可能性ありそうです。。
近所でも通用するか試しにテトラ帯へ。
はじめのポイントは風が強く釣りにならず風裏へ。
早速、アクエリアスAQ40をキャスト。
数投してヒット!
おっ、ここでも通用するやん~
と思いつつ寄せてくると足元でバラシ

セイゴかメバルか?
その後は反応なし。
いつものべビサーに変えるといつものムラソイがポツポツ。
そのうち大きなアタリ。
そのそのまま根にもぐられ、強引に引くとラインブレイク!
PEの切れ目が縁の切れ目で本日終了。
やはりこの近所でもミノーでメバルの可能性ありそうです。。
2009年03月29日
ミノーでメバル
昨日、Fishing WORLDのseabass85のお誘いで三重県鳥羽方面へメバリングへ。
最初は過去に大物の実績アリのポイント
しかし、風が強く、海も荒れ気味。
大物メバルは少々荒れているほうが良いとも聞くし
期待してキャスト。しかしアタリ無く次の場所へ。
今度はさっきとは打って変わって風も波も無く池の様。
多数メバルと思われるライズが。
期待していつものべビサーをキャスト。
アタリはあるが乗らない。尻尾を引っ張っているだけのよう。
色々なワームに替えるが状況は変わらず。
来る途中、釣具屋で買ってきたアクエリアスのミノーを装着。
先日、ガイド船で船長さんが使用していたミノー。
どんな泳ぎをするのか?足元で沈めてみる
するとヒラを打ちながら落下していくではないか~おもしろい。
キャスト、よく飛ぶ。
すると1投目からヒット!

おーっ、初めてミノーでメバルつりました
2匹目を狙うがここのメバルは賢いのか、見切られたのか、まぐれだったのか?
その後あたりはあるもののなかなか乗らない。
いろいろルアーもローテーションするが結果がでず
本日終了。
今度は四日市周辺でもミノーで挑戦してみよう。
最初は過去に大物の実績アリのポイント
しかし、風が強く、海も荒れ気味。
大物メバルは少々荒れているほうが良いとも聞くし
期待してキャスト。しかしアタリ無く次の場所へ。
今度はさっきとは打って変わって風も波も無く池の様。
多数メバルと思われるライズが。
期待していつものべビサーをキャスト。
アタリはあるが乗らない。尻尾を引っ張っているだけのよう。
色々なワームに替えるが状況は変わらず。
来る途中、釣具屋で買ってきたアクエリアスのミノーを装着。
先日、ガイド船で船長さんが使用していたミノー。
どんな泳ぎをするのか?足元で沈めてみる
するとヒラを打ちながら落下していくではないか~おもしろい。
キャスト、よく飛ぶ。
すると1投目からヒット!
おーっ、初めてミノーでメバルつりました

2匹目を狙うがここのメバルは賢いのか、見切られたのか、まぐれだったのか?
その後あたりはあるもののなかなか乗らない。
いろいろルアーもローテーションするが結果がでず
本日終了。
今度は四日市周辺でもミノーで挑戦してみよう。