2014年05月05日
丹後 ジギング
いや~、久しぶりの更新です。
このGWにやっと釣りに行けました!
今回は丹後沖のジギングです。
最近、鰤、ワラサ好調ということでチャンスをうかがっていましたが
奇跡的にこのGWにアルバトロスさんの予約が取れ張り切って出発。

当日天気もよく波も無く釣り日和。
この日はほぼ1日水深100mラインでしゃくり続け、
40代半ばの私にとっては大変でしたが、
午前中は船中、コンスタントにヒットすればワラサ&鰤があがりました。
自分も7kgクラスの鰤を頭にワラサ4、ハマチ数匹ゲットできました。

帰って捌いてみると腹の中からイカ(スルメの子)、コウナゴが出てきました。
しかしながら今回の自分のヒットカラーはイワシカラーでしたが。。。
船中見てみるといろんなカラーで釣っていました。
この日はいわゆる丹後ジャークが良かったように思います。
日によって違うようですが。。。
久々の釣りを満喫できました。
このGWにやっと釣りに行けました!
今回は丹後沖のジギングです。
最近、鰤、ワラサ好調ということでチャンスをうかがっていましたが
奇跡的にこのGWにアルバトロスさんの予約が取れ張り切って出発。

当日天気もよく波も無く釣り日和。
この日はほぼ1日水深100mラインでしゃくり続け、
40代半ばの私にとっては大変でしたが、
午前中は船中、コンスタントにヒットすればワラサ&鰤があがりました。
自分も7kgクラスの鰤を頭にワラサ4、ハマチ数匹ゲットできました。

帰って捌いてみると腹の中からイカ(スルメの子)、コウナゴが出てきました。
しかしながら今回の自分のヒットカラーはイワシカラーでしたが。。。
船中見てみるといろんなカラーで釣っていました。
この日はいわゆる丹後ジャークが良かったように思います。
日によって違うようですが。。。
久々の釣りを満喫できました。
2013年05月04日
久々~
今年に入ってまだ3回目の更新!?
今年、我が家は子供の部活の保護者会会長に当たってしまった為、
ほとんどの週末が練習試合や遠征試合で運転手役で
なかなか釣行出来ていませんでした。
やっと条件がそろい職場の船長の船で出船できました。
向かうは伊良子方面。最近あまりいいものは釣れてないようですが
アジ、サバでもと、ポイント散策。

プチ船団のあるところでジグ+ジギングサビキでシャクルと
ポツポツサバが。。。
あまり続かないので再び船団を探して移動
次のポイントではサビキにガシが。。。

これが結構アタル。。
二流しほどやって最後に今までとは違う引きが、
期待してあげてくるとなんとこいつESO

そんなこんなで本日終了。

やっと今年、釣りらしい釣りができました。
今年、我が家は子供の部活の保護者会会長に当たってしまった為、
ほとんどの週末が練習試合や遠征試合で運転手役で
なかなか釣行出来ていませんでした。
やっと条件がそろい職場の船長の船で出船できました。
向かうは伊良子方面。最近あまりいいものは釣れてないようですが
アジ、サバでもと、ポイント散策。

プチ船団のあるところでジグ+ジギングサビキでシャクルと
ポツポツサバが。。。
あまり続かないので再び船団を探して移動
次のポイントではサビキにガシが。。。

これが結構アタル。。
二流しほどやって最後に今までとは違う引きが、
期待してあげてくるとなんとこいつESO

そんなこんなで本日終了。

やっと今年、釣りらしい釣りができました。
2013年02月04日
初出船
職場の船長さんの大きなおもちゃの整備が整い初出船。
天気は良好ですが、多少風が気になるか?
鳥羽方面はは5~6mの風、波は2.5mのち1.5mの予報。
外海は荒れてそうなので、
鳥羽のシーバスポイントなら風裏になるので大丈夫かと
AM5時過ぎ出船。
道中、結構な波で揺れましたが約2時間ほどで到着。
鳥山出現し魚探の反応も上から下までベイトがぎっしり。
しかし、鳥山の下にはスナメリもいっぱい。

期待と不安でシャクリます。
時々アシストフックにイワシが掛って上がってきますが
本命のアタリ無し。。。

海上は波こそ穏やかですが風が強く
船長さんは釣する暇も無く 船を立てるのがやっとの状態。
スパンカーが無いので船体が風で振られて
なかなか縦にシャクレず苦戦。
さすがにスパンカーを装備した遊漁船は上手にほぼ一定の場所で船を立て、
釣り客も普通に縦にシャクッています。

昼を過ぎてギブアップ撤収。
帰りは松坂付近まで向かい風でさらに波高く
3時間かかって何とか無事帰港しました。
天気は良好ですが、多少風が気になるか?
鳥羽方面はは5~6mの風、波は2.5mのち1.5mの予報。
外海は荒れてそうなので、
鳥羽のシーバスポイントなら風裏になるので大丈夫かと
AM5時過ぎ出船。
道中、結構な波で揺れましたが約2時間ほどで到着。
鳥山出現し魚探の反応も上から下までベイトがぎっしり。
しかし、鳥山の下にはスナメリもいっぱい。
期待と不安でシャクリます。
時々アシストフックにイワシが掛って上がってきますが
本命のアタリ無し。。。
海上は波こそ穏やかですが風が強く
船長さんは釣する暇も無く 船を立てるのがやっとの状態。
スパンカーが無いので船体が風で振られて
なかなか縦にシャクレず苦戦。
さすがにスパンカーを装備した遊漁船は上手にほぼ一定の場所で船を立て、
釣り客も普通に縦にシャクッています。
昼を過ぎてギブアップ撤収。
帰りは松坂付近まで向かい風でさらに波高く
3時間かかって何とか無事帰港しました。
2010年09月15日
伊良子遠征
週末、Joh船長のお誘いで船長+乗組員6名伊良子周辺へジギング出船。
船中ワラサ級からツバス君まで約20匹。他アジ、ガシアイナメ、コショウダイ等
満足釣果でした
私はツバス2でしたが。。。
次回は真鯛捕りたいな。。
ハードで暑く、楽しい1日でした。
Joh船長ありがとうございました~

船中ワラサ級からツバス君まで約20匹。他アジ、ガシアイナメ、コショウダイ等
満足釣果でした
私はツバス2でしたが。。。

次回は真鯛捕りたいな。。
ハードで暑く、楽しい1日でした。
Joh船長ありがとうございました~
2010年07月19日
南へ。。。
昨日、「海が好き♪ Johのブログ☆」のJohさんの船に
乗船させていただき鈴鹿より伊良子方面へ行って来ました。

漁船をマイボートにしてしまったJohさん凄すぎです。。
6人で釣をしても余裕の広さ、抜群の安定感。
釣果の方は前日までの大雨のせいか、小サバ、ガシがポツポツとイマイチでしたが。。


答志島から鳥羽を回って夏の伊勢湾を満喫して帰ってきました。
Johさん、ありがとう。又是非誘ってくださ~い。
乗船させていただき鈴鹿より伊良子方面へ行って来ました。
漁船をマイボートにしてしまったJohさん凄すぎです。。
6人で釣をしても余裕の広さ、抜群の安定感。
釣果の方は前日までの大雨のせいか、小サバ、ガシがポツポツとイマイチでしたが。。
答志島から鳥羽を回って夏の伊勢湾を満喫して帰ってきました。
Johさん、ありがとう。又是非誘ってくださ~い。

2010年05月30日
宮津 ジギング
昨日、丹後宮津方面ヘ時ギングへ行ってきました。
今回は職場の釣仲間とWarpZoneさんの仕立て船にて出船。
ポイントへ向かう途中、船のプロペラにロープが絡まり立ち往生!
仲間の船に引っ張られ引き返し、別の船にて再出船。
時間はすでに10時過ぎ。
海上は今日もまだ波が残り船上は大揺れ
睡眠不足も重なり徐々に船酔い状態。
回りでワラサがボチボチ上がる中、自分にもヒット。
しかし水面際でバラシ。。。
気を取り直して再度杓ってくると再びヒット。
今度はさっきよりデカイ鰤サイズ?。
上げてくる途中隣の人とラインが絡む。
そしてランディング寸前ラインブレイク!
一瞬目の前が真っ暗になるがなぜか鰤は逃げていかない
隣の「サエラ工房」の>゜))))彡さんのラインに絡んでいたため、
そのままランディングしていただきました。ありがとう御座います!!
夕方には鳥山も出来、最後にジアイタイムに入りワラサを追加
1日船酔いで気持ち悪い状態の中何とか最後まで釣り続ける事が出来ました。
鰤の重量は6.18kgでなんとかジギングバトルエントリーもできました。。
飛び賞狙いですが。。。


今回は職場の釣仲間とWarpZoneさんの仕立て船にて出船。
ポイントへ向かう途中、船のプロペラにロープが絡まり立ち往生!
仲間の船に引っ張られ引き返し、別の船にて再出船。
時間はすでに10時過ぎ。
海上は今日もまだ波が残り船上は大揺れ
睡眠不足も重なり徐々に船酔い状態。
回りでワラサがボチボチ上がる中、自分にもヒット。
しかし水面際でバラシ。。。
気を取り直して再度杓ってくると再びヒット。
今度はさっきよりデカイ鰤サイズ?。
上げてくる途中隣の人とラインが絡む。
そしてランディング寸前ラインブレイク!

一瞬目の前が真っ暗になるがなぜか鰤は逃げていかない
隣の「サエラ工房」の>゜))))彡さんのラインに絡んでいたため、
そのままランディングしていただきました。ありがとう御座います!!
夕方には鳥山も出来、最後にジアイタイムに入りワラサを追加
1日船酔いで気持ち悪い状態の中何とか最後まで釣り続ける事が出来ました。
鰤の重量は6.18kgでなんとかジギングバトルエントリーもできました。。
飛び賞狙いですが。。。
2010年05月05日
丹後半島ジギング
昨日、職場の釣仲間と丹後方面へジギングヘ
早朝2:30より出発。
この時間ではさすがにGW渋滞も無く
出船1時間以上前に到着。
今回お世話になるのはブルーウォーターさん

2~3日前まで鰤ボコボコだったようだが昨日からイマイチの様。。。
さて、今日はどうなるか?
。。。てやはり今日も渋く午前中は船中ハマチ数匹のみ
私達職場チームはアタリ無し。。。
大きく西に移動してやっとハマチがポツポツ。。。

今日は終日50mラインを攻め続けましたがそのまま終了となりました。

船酔い、
力の入らない手首、
前日に子供とバレーボールをしてギクッ!と痛めた背中。。
と不安要素もありましたがどれも問題ありませんでしたが
肝心の釣果がイマイチ寂しい結果となりました。
さて次はいつ行けるかな?
早朝2:30より出発。
この時間ではさすがにGW渋滞も無く
出船1時間以上前に到着。
今回お世話になるのはブルーウォーターさん
2~3日前まで鰤ボコボコだったようだが昨日からイマイチの様。。。
さて、今日はどうなるか?
。。。てやはり今日も渋く午前中は船中ハマチ数匹のみ
私達職場チームはアタリ無し。。。
大きく西に移動してやっとハマチがポツポツ。。。
今日は終日50mラインを攻め続けましたがそのまま終了となりました。
船酔い、
力の入らない手首、
前日に子供とバレーボールをしてギクッ!と痛めた背中。。

と不安要素もありましたがどれも問題ありませんでしたが
肝心の釣果がイマイチ寂しい結果となりました。
さて次はいつ行けるかな?
2009年09月06日
ひさし鰤!
週末、夕方仕事が終わる頃、
今日はシーバスでも狙いに行くかな~と考えていると
職場の釣仲間から「明日丹後方面のジギングどう?」と誘われる。
ジギングと言えば3年以上前に数回行ったきりで
最近は行かなくなったのでタックルも手放してしまっていた。
どううやらあと1人でチャーターが確保できるらしい。
それならと急遽中古釣具店でタックルを調達し、
参加することに。
今回はハピネスさんの5号艇にて出船することに。
沖は思ったより。うねっている。
港から1時間弱走ったポイントで開始
船長曰く 早巻がいいですとの事
いきなり周りで大ハマチが上がる
自分も水深90mの着定と同時に力の限り早巻き&シャクリ
するとドンとヒット。
ハマチとは言え60弱あるので結構引く。
しかも底の方でヒットするので結構大変
1本取るのも結構体力的に堪える。。。
そしてたて続けに2本ヒット。
ウネリで船が大きく揺れる中踏ん張って力の限り早巻き、シャクリ、早巻き。
すると今度は今までとは違う重さ。
早くもお疲れぎみの自分にとって巻上げが辛い。

何とか上がってきたのは80cmのギリギリの鰤サイズ
その後、久しぶりのうねりのせいか船酔いしてしまう。。
しかし、釣れているチャンスなので何とか気力でがんばる。。
が、昼を回ってダウン。。。
結局大ハマチからギリギリ鰤まで9本ゲットで終了。

船酔いと体力的なものは辛かったけど
今までに無い良い思いをさせていただきました。
今日はシーバスでも狙いに行くかな~と考えていると
職場の釣仲間から「明日丹後方面のジギングどう?」と誘われる。
ジギングと言えば3年以上前に数回行ったきりで
最近は行かなくなったのでタックルも手放してしまっていた。
どううやらあと1人でチャーターが確保できるらしい。
それならと急遽中古釣具店でタックルを調達し、
参加することに。
今回はハピネスさんの5号艇にて出船することに。
沖は思ったより。うねっている。
港から1時間弱走ったポイントで開始
船長曰く 早巻がいいですとの事
いきなり周りで大ハマチが上がる
自分も水深90mの着定と同時に力の限り早巻き&シャクリ
するとドンとヒット。
ハマチとは言え60弱あるので結構引く。
しかも底の方でヒットするので結構大変
1本取るのも結構体力的に堪える。。。
そしてたて続けに2本ヒット。
ウネリで船が大きく揺れる中踏ん張って力の限り早巻き、シャクリ、早巻き。
すると今度は今までとは違う重さ。
早くもお疲れぎみの自分にとって巻上げが辛い。
何とか上がってきたのは80cmのギリギリの鰤サイズ
その後、久しぶりのうねりのせいか船酔いしてしまう。。
しかし、釣れているチャンスなので何とか気力でがんばる。。
が、昼を回ってダウン。。。
結局大ハマチからギリギリ鰤まで9本ゲットで終了。
船酔いと体力的なものは辛かったけど
今までに無い良い思いをさせていただきました。