ボートシーバス!
本日、シャローオープンエリアでシーバス好調?
との声が聞こえてきたので職場の船長さんのボートにて
去年も「トップでボコボコ」みたいな話を聞いていたため期待を込めて現場検証。
現場は数隻のボートがルアーをキャストしている。
早速、期待を込めてキャストする。
ショートバイトはボチボチあるが反応はイマイチ。。
釣れて来てもセイゴ級。
しかたが無いのでバース周りへ移動。
コチラもボチボチ、出てもセイゴ級。
潮の流れもも早く、風も出てきたのでシェードポイントへ。
ここでボイル発見!
船長早速トップでヒット。自分もミノーでヒット。
セイゴ級が無数にチェイスしてくる。まるで観光地にあるニジマスの釣堀の様。
時に40~50cm級も混じる。
何のルアーでも釣れそうな勢い。シーバス天国?
バイブレーションでも。
シンキングペンシル系でも。
ローリングベイトでも
390円のルアーでも。
緑のルアーでも。
トゥィッチでヒラを打つようなルアーなら何でも連れる感じ。
でもここで気づかされたのは
針先の重要性。
日ごろ使っている1軍ルアーは若干針先がなまっているのか
ヒットしてもバラシが多い。
この日初入水のような針が新品のルアーはヒットするとほとんどバレ無い。
日ごろ針にもっと気を使わねば。。と思いました。
初めのうちは撮影用にイケスに泳がせていましたが。
途中からイケスの中が酸欠で弱り始めたので
その後セイゴ級はリリース。
結局リリース含め船中50本前後上がったのでは?
しばらく雨が続きそうですが。
次回は伊勢湾秋イカも検証に行きたいです~
関連記事